治療前
治療後
できるだけ歯を削らずに天然歯が本来持っている強さを活かして治療を行うことが、治療した歯を長持ちさせるために最も大切なことです。ラミネートベニアはそのコンセプトにぴったりな治療法なので、審美歯科治療の第一選択と言える治療法です。
治療の流れについて
術前の状態
右側
正面
左側
前歯の隣りの側切歯が生まれつき小さい歯(矮小歯)であることが原因で前歯の間に隙間ができている。また前歯が少し前方に位置していることが原因で、歯ぐきが上に上がって歯が長く見える状態になっている。
今回は矯正治療をせずに治して欲しいとのことで、結合組織移植(歯ぐきの移植)により歯ぐきのラインを整えて、歯と歯の間の隙間はラミネートベニアで埋める形で計画した。
結合組織移植術について
上顎の内側の歯茎を切り取って前歯の歯茎の中に移植する。
移植直後の状態(写真左)、術後1ヶ月の治癒状態(写真右)。
支台歯形成について
右側
正面
左側
ラミネートベニアの形成はできるだけ歯を削らずに歯の表面のエナメル質を残すことが重要。とても繊細な技術が必要となります。マイクロスコープを使って歯を大きく拡大した状態で形成を行います。
ラミネートベニアの製作
院内にあるデジタル専門の歯科技工所Co.lab(コラボ)にて薄いジルコニア製のラミネートベニアを作製します。ジルコニアは強度が高く、歯垢が付きにくいセラミックです。
治療完了時の状態
右側
正面
左側
ラミネートベニアを装着した状態。歯を大きく削ることなく、周りの歯ととても調和した形でラミネートベニアが入りました。歯茎のラインもきれいに整って見違えるような状態です。
できるだけ歯を削らずに天然歯が本来持っている強さを活かして治療を行うことが、治療した歯を長持ちさせるために最も大切なことです。ラミネートベニアはそのコンセプトにぴったりな治療法なので、審美歯科治療の第一選択と言える治療法です。
担当医 | 山本恒一 |
---|---|
主訴 | 前歯のすき間を治して欲しい。 |
期間 | 8ヶ月 |
費用 | 748,000円 |
治療内容 | 結合組織移植と前歯4本ラミネートベニア |
治療に伴うリスク | ラミネートベニアが破折、脱離する場合がございます。 |